4月1週目のお弁当
超ひっさびさの更新です!
娘が中学に入学し、3年間のお弁当生活(高校もあるので6年間かも・・・!)がスタートしました。
早起き苦手な私ですが、今のところなんとか頑張っています。
で、基本料理はあまり得意ではない私・・・それでも娘(とついでに夫)に美味しいお弁当を食べてもらいたいと、日々研究。
そしてお弁当ブログを見ているうちに、自分でもまたブログをやりたくなってしまって・・・
といっても、仕事もあるので毎日というわけにはいかなそうですけどね。
週末ごとに余裕があったらUPしていくつもりです。
とりあえず4月1週目のお弁当。
4/8(火)

今まで、娘は給食、夫はコンビニ、私は社員食堂・・・という感じでしたが、娘の入学を機に3つ作ることに。
1つ作るのも3つ作るのもまあ同じ・・・かなぁ?
内容は
チーズ入りナゲット(市販品)
切り干し大根の煮物
たまご焼き
ブロッコリー
プチトマト
ナポリタン(自家冷)
4/9(水)

メインは手羽元の塩麹煮。
食べにくいと不評だったので、手羽元はあまり使わないことにします。
この日は外で食べるということで、私も張り切ったのですがおとなしい娘はいまいちグループに入れず。
そして、同じようなおとなしい女の子と先生と3人で食べたそう。
他の子たちはもう少し大人数のグループだったのに、生徒は2人切りだった娘は悲しかったようで一日メソメソ。
一人じゃなかったからいいじゃない、とは言ったものの私も悲しいお弁当になってしまってちょっと悲しかったよ・・・
手羽元は時間がなくて残そうと思ったらしいのですが、先生に「それメインでしょ~、まだ大丈夫だから食べなよ~」と言われて食べらしい。
いい先生だ~!
娘も担任の先生大好きだって。
4/10(木)

というわけで、この日は娘の好きなハンバーグをメインに。
この日は帰ったらえらく上機嫌で、早々と復活を果たした模様。
早!とおもったけど、母は安心しましたよ。
4/11(金)

ようやく1週目最後の日。
鶏肉じゃがメインの和風弁当
この日のお弁当が一番娘の反応良かったかな?
意外と和食が好きなようです。
夫は相変わらず反応薄い・・・
メタボな夫、コンビニ弁当よりは体にいいはず。
少しはやせますように!!!

娘が中学に入学し、3年間のお弁当生活(高校もあるので6年間かも・・・!)がスタートしました。
早起き苦手な私ですが、今のところなんとか頑張っています。
で、基本料理はあまり得意ではない私・・・それでも娘(とついでに夫)に美味しいお弁当を食べてもらいたいと、日々研究。
そしてお弁当ブログを見ているうちに、自分でもまたブログをやりたくなってしまって・・・
といっても、仕事もあるので毎日というわけにはいかなそうですけどね。
週末ごとに余裕があったらUPしていくつもりです。
とりあえず4月1週目のお弁当。
4/8(火)

今まで、娘は給食、夫はコンビニ、私は社員食堂・・・という感じでしたが、娘の入学を機に3つ作ることに。
1つ作るのも3つ作るのもまあ同じ・・・かなぁ?
内容は
チーズ入りナゲット(市販品)
切り干し大根の煮物
たまご焼き
ブロッコリー
プチトマト
ナポリタン(自家冷)
4/9(水)

メインは手羽元の塩麹煮。
食べにくいと不評だったので、手羽元はあまり使わないことにします。
この日は外で食べるということで、私も張り切ったのですがおとなしい娘はいまいちグループに入れず。
そして、同じようなおとなしい女の子と先生と3人で食べたそう。
他の子たちはもう少し大人数のグループだったのに、生徒は2人切りだった娘は悲しかったようで一日メソメソ。
一人じゃなかったからいいじゃない、とは言ったものの私も悲しいお弁当になってしまってちょっと悲しかったよ・・・
手羽元は時間がなくて残そうと思ったらしいのですが、先生に「それメインでしょ~、まだ大丈夫だから食べなよ~」と言われて食べらしい。
いい先生だ~!
娘も担任の先生大好きだって。
4/10(木)

というわけで、この日は娘の好きなハンバーグをメインに。
この日は帰ったらえらく上機嫌で、早々と復活を果たした模様。
早!とおもったけど、母は安心しましたよ。
4/11(金)

ようやく1週目最後の日。
鶏肉じゃがメインの和風弁当
この日のお弁当が一番娘の反応良かったかな?
意外と和食が好きなようです。
夫は相変わらず反応薄い・・・
メタボな夫、コンビニ弁当よりは体にいいはず。
少しはやせますように!!!

- 関連記事
-
- ササミのピカタ弁当&新しいクロス
- 4月2週目のお弁当
- 4月1週目のお弁当
スポンサーサイト